2021/12/23 15:01
この度、年内を持ちまして谷家屋の実店舗営業を終了することとなりました。これまでご愛顧いただきました皆様、本当にありがとうございました。オンラインショップは今後も運営してまいりますので、ぜひご利用く...
2021/09/08 10:57
谷家屋では、新ブランドをお取り扱いすることととなりました。それがこちら。sugoshiコンセプト:日々の生活の中の服装を豊かにするブランド名は「過ごす」から来ていて、生活の中に服装があるという意味。日々の...
2021/08/12 16:23
谷家屋 -Kazoku Ya-の営業日につきまして、変更がございますので、ご案内させて頂きます。今後は、月曜日・金曜日(祝日を除く)の10:00-17:00に営業いたします。加えて、ご予約いただければ基本的にどの曜日でもご...
2021/06/18 17:00
テレビに出ているタレントさんのお洋服、ふらっと入ったラグジュアリーブランドのショップに並んでいるお洋服、服好きなお友達が来ているお洋服、あなたはこれまで「この服、値段が普段買っている服と一桁違う」...
2021/06/18 17:00
服の作り方の違い前編に続き、ここからは服の作り方に関わる一番大きな違いについて、考えていきます。その違いとは、ブランドの根底にあるコンセプトの部分です。適正価格の上質な商品を目指している山内に対し...
2021/04/23 17:07
広告などのアピールとしてよく使われる言葉、「日本製」これはファッションに限らず、食品でもよく耳にする言葉ですよね。では、日本産を選ぶと何が良いのでしょうか?今回は、特にファッション業界についてクオ...
2021/04/14 12:05
ドット歴史ドット柄は、どの地域で生まれたというよりも、人類の普遍的な柄であると言われています。日本語では水玉模様と言われているように水滴がモチーフになることもあれば、雪が降る様子であったり、星や天...
2021/04/14 12:00
あなたは普段、柄の入ったお洋服やアイテムを取り入れることがあるでしょうか?ボーダーやストライプ、アニマル柄など、あらゆる柄がありますよね。しかし、組み合わせが難しくごちゃごちゃしてしまったり、思っ...
2021/04/07 19:01
奈良県には鹿や法隆寺に並んで、有名なものがあります。それは靴下です。奈良県は靴下の生産量が日本一!奈良県の片隅にお店を構えている谷家屋も、靴下を取り扱っております。しかし、靴下が名産である一方で、...
2021/03/24 15:50
皆さん、ニットは着られますか?着ている方は、どんな季節に着られているでしょうか。冬だけと思っている方は間違った認識をされているかもしれません。ニットといえば、秋冬の定番であるセーターですね。ふわふ...
2021/03/15 15:31
2020年7月、ビニール袋が有料化するという出来事が起こりました。生活に深い関わりがあったため、関心が高かった方も多いかと思います。「二酸化炭素を減らすため?」「ほんとに効果あるの?」有料化の当時は戸惑...
2021/03/11 17:11
はじめにこんにちは、谷家屋ブログです。今回は皆さんの服選びの基準を変えてしまうかもしれないお話です。皆さんは今日どんな服を着られていますか?ニットセーターやカーディガン、コート、そんな身近なアイテ...
2021/03/09 18:05
こんにちは、谷家屋です。少しずつ気温も暖かくなり、春らしさを感じる瞬間が増えてきましたね。本日は、谷家屋今シーズン初となるHoffmannの21ssアイテム・第一弾を紹介していきます。ポップで可愛らしく、気分...
2021/03/04 12:08
こんにちは、谷家屋ブログです。テーマは前回に引き続き「素材ごとの特徴やケア」です。本日は人工素材編!特に、あまり素材に詳しくない方におすすめの内容になっております!日々の生活に役立つ内容となってお...
2021/03/04 12:06
こんにちは、谷家屋ブログです。テーマは前回に引き続き「素材ごとの特徴やケア」です。本日は人工素材編!特に、あまり素材に詳しくない方におすすめの内容になっております!日々の生活に役立つ内容となってお...